 
  - 新宮病院TOP
- 施設紹介
| 病院名 | 一般財団法人 新宮病院 | 
|---|---|
| 所在地 | 和歌山県新宮市仲之町2-1-15 | 
| 設立年 | 昭和26年12月 | 
| 理事長 | 西垣 泰尊 | 
| 病床数 | 障害者施設等一般病棟:84床(10:1) | 
| 診療科目 | 内科/リハビリ科 | 
CT

        CT(Computed Tomography)
        コンピュータ断層撮影法の略であり、CT検査はエックス線を使って身体の断面を撮影する検査です。
      
当院のCTはシーメンス社製。マルチスライスCTで、スピードに加え、高精細画像を実現し、被検者の被ばくを守る低被ばくへの配慮がされております。
リハビリ

          施設基準
        
        
          運動器リハビリテーションⅠ
          呼吸器リハビリテーションⅠ
          脳血管リハビリテーションⅡ
        
      理学療法師:3名、作業療法士:2名を配置
何らかの病気や障害の為に日常生活動作力が十分に発揮できなくなった人に対して、その人の目標に応じた治療(運動療法、物理療法、日常生活動作指導など)を行います。
          運動療法
        
        
          筋力、関節可動域、バランス能力、痛みの改善(回復)などを通じて日常生活動作の運動力を高めます。
        
      
          関節可動域運動
        
        
          動きの悪くなった関節の可動域拡大や、拘縮の予防のために運動・体操を行います。
        
      
          物理療法
        
        
          温熱療法、電気療法、牽引療法、ウォーターベッドなどにより、痛みや循環の改善をはかります。
        
      
          日常生活動作練習
        
        
          日常生活を円滑に行うために必要な動作(起きる、座る、立つ、歩くなど)指導、練習などを行います。
        
      機械浴

        当院では、身体の麻痺や拘縮が強く、立ったり座ったりが困難な患者様に対して、寝たままでも入浴可能な入浴設備を完備致しております。
        ※ご病状やご状態により、ご入浴ができない事もあります。
      













